イヤな虫を寄せつけない方法 🦟
暑い時期に活発になる、蚊やゴキブリ、カメムシなどの虫たち・・・
絶対家の中に入ってきてほしくないですよね。
毎年虫よけ対策として、ベランダや軒先に吊るすタイプやスプレーなどを使用しているのですが、
今年は友人に教えてもらった、無水エタノールを使ったハッカ油スプレーを手作りして効果を試しています。
【ハッカ油の虫よけスプレーの作り方】
〈 材料 〉
ハッカ油(天然)・・・ 5~10滴 無水エタノール・・・ 10mL 水・・・ 90mL
〈 作り方 〉
1. 注ぎ口がついた容器にハッカ油、無水エタノールを入れてよく混ぜ、水を加える
2. スプレーボトルに入れたらできあがり
〈 注意 〉
・ハッカ油が容器を溶かす恐れがあるため、スプレー容器はポリスチレン製(PS)以外のものを使用してください。
・水はドラッグストアで手に入る精製水を使うか、水道水で作っても問題ありません。塩素が含まれる水道水の方が日持ちします。
・ハッカ油の虫よけスプレーは1週間ほどで使い切りましょう。
・精油類の代謝が得意ではない、猫・鳥・フェレットを飼われているご家庭は使用しないでください。

ハッカ油には害虫が不快だと感じるにおい成分が入っているので、ハッカ油の香りがする場所には近づかないそうです。
1週間に一度、新しいハッカ油スプレーを作り、網戸やサッシのレール、玄関まわり、換気口、ゴミ箱、シンクまわりにシュッシュしているのですが、今年はまだゴキブリを見ていないし、家の中で蚊に刺されていないのでご紹介しました。
ハッカ油には殺虫効果はないので、あくまで虫よけなのですが、試す価値はあるかもです😊