虫が入らない🦟 窓の開け方

「朝晩や涼しい日は、窓を開けて風を通したり、換気をしたいけど、虫が入ってくるのはイヤなのよね~」

というお声をよく聞きます。

「網戸をしているのに室内に虫が入ってくる」という方、もしかすると網戸や窓の閉め方が原因かも! ぜひチェックしてみてください。

↑ 上の図は網戸や窓を上手に使用している例です。窓を全開にしていますが、網戸と窓のフレーム部分が重なって虫の侵入を防いでいます。

↑ 窓を半開きにしているケースです。窓を全開にするより、虫が侵入しないように感じますが、実はこの使い方はNG!窓と網戸の間に隙間ができて虫が入りやすくなっています。

↑ 同じく窓を半開きにしているケースですが、網戸を右側にして右側の窓(室内側)を半開にすれば、網戸と窓のフレーム部分が重なって虫の侵入を防いでいるのがわかります。

窓を全開にする場合は右でも左側でも大丈夫なのですが、「どっちだったかな…?」とならないように「右側(室内側)の窓を開けると虫が入りにくい」と覚えておくと安心です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です