エアコンの消費電力を抑える
梅雨の時期だというのに真夏のような日差しで、今日の石川県の最高気温は35℃ !
エアコンなしでは危険な暑さです 😓
電気代が気になるところですが、身の安全には代えられませんよね。
夏に電気を一番使う家電はもちろんエアコンです。
少しでも消費電力を抑える大きなポイントは
① フィルターをこまめに掃除する
② 設定温度を1度上げ、扇風機やサーキュレーターで冷気をかくはんする ( エアコンの設定温度を1度上げることによる省エネ効果が大きいので、扇風機などの家電が増えても全体的に電気代は安くなるそうです )
③ 室外機に日よけをする ( 直射日光があたり室外機本体が高温になると、室外機が熱を逃がしにくくなり電力消費量が増えるそうです )
の3つです。
私はまだ③の室外機に日よけを試していないので、早速ホームセンターへ行って商品を見て検討しようと思います。
マグネットなどで簡単に取り付けられるものなどたくさんあるみたいです 。
あっ! 日よけをつけるなら、ついでに室外機のお掃除もお忘れなく!エアコンの効きに大きく影響するそうです。
ちょっとした工夫と一手間で、エアコンの効率UPと省エネを叶えましょう 😊